児童養護施設職員、アウトリーチや夜回り等の実践者、法人経営者、大学教員(研究者)の立場から、子ども・若者のリアルを伝えています。
フランスの取り組み、「路上エデュケーター」をテレビで紹介。
出典:チャント!CBCテレビ(2022年6月13日放送)
出典:ドデスカ!名古屋テレビ(2022年6月7日放送)
出典:Nスタ「声かけで子どもを危険から守れ元不登校・引きこもり経験者も」TBSテレビ(2016年3月30日)
出典:おはよう日本 今朝のクローズアップ「犯罪やトラブル防ぎたい 若者とSNS支援を模索」NHK総合 (2017年11月13日)
出典:Nスタ「声かけで子どもを危険から守れ元不登校・引きこもり経験者も」TBSテレビ(2016年3月30日)
出典:とくダネ!「 ネット夜回り 便利さの陰に潜む危険」フジテレビ(2015年9月14日)
出典:UP!視点「声かけ続ける名古屋のNPO」 名古屋テレビ(2015年9月3日)
出典:「子どもたちを救いたい 着ぐるみに隠された思い」CBCテレビ(2014年3月4日)